九州随一!藤の名所「藤山神社」(佐世保)
いつも新大工町整骨院のブログをご覧くださいましてありがとうございます。
こんばんは、溝口です。
本日は春を感じる藤の花、佐世保市藤山神社について記載します。
新型コロナウィルス感染防止と早期収束の為にお出かけを自粛している期間が長くなってきましたので、昨年撮影した春らしい風景や美しい景色をブログを通して発信していきます。
この写真は昨年のゴールデンウィークに撮影したものです^ ^
九州随一の藤の名所「藤山神社」
佐世保市内をドライブ中に見つけた「藤山神社」
偶々近くを通りかかったのですが、名前からして「藤が綺麗な所かな」と思い立ち寄りました。
藤山神社の鳥居と藤棚
立派な藤のカーテンに圧巻。
朝、早かったこともあり誰も居ませんでした。
こんな素晴らしい藤の園を独り占めできるなんて夢のようでした。
藤の花の上品な薄い紫に見惚れてしまいました。
藤の花の香りに誘われて、蜂が沢山飛んでいました。
県指定天然記念物「藤山神社の大フジ」
藤山神社と県指定天然記念物「大藤」についての説明です。
県指定天然記念物の「大藤」と「招霊(おがたま)の木」として祀られている樹齢800年の巨木があります。
藤山神社境内と藤の花
目の前の高さまで咲き誇る藤の花。
藤のカーテンと藤山神社。左下に見える看板には「フジの花ことばはえんむすび」と書いてあります。
良いご縁がありますように^ ^
足元を見ると蟹が居ました!(驚)
雨上がりの濡れた岩場の蟹。絵になりますね。久しぶりに見ました。
圧巻の藤棚との別れを惜しむ
下の段にも上の大きな木からも、藤の花が咲き乱れています。春にだけ楽しめる特別な空間。
また、自由に外出できる日が来る事を祈ります。
藤山神社へのアクセス
住所
〒857-0114 長崎県佐世保市小舟町122-5
交通アクセス
JR佐世保駅から西肥バス(路線バス)矢峰経由柚木行きで30分
藤山神社入口下車
長崎を元気に!新大工町整骨院
・各種健康保険適用
・労災、交通事故指定施術所
平日は夜19時30分まで診療しています。