2020年4月のダイヤ改正で新設された中央橋横道線
いつも新大工町整骨院のブログをご覧くださいましてありがとうございます。
本日も昨日に続きまして長崎の公共交通機関、長崎バスの2020年のダイヤ改正について記載致します。
・2020年ダイヤ改正時に新設された系統
[中央橋発大波止経由横道行]
・既存の路線
[長崎新地ターミナル発大波止長崎魚市場経由三重中学校行]
[大橋発光風台・豊洋台経由三重中学校行]
桜の里営業所が担当する上記の3路線をご紹介します。朝のみ1日1便の珍しい系統です。
中央橋発大波止・道の尾経由横道行
長崎バス1018(桜の里営業所)
2020年4月のダイヤ改正で新設された
[中央橋発大波止・道の尾経由横道行]
中央橋発道の尾方面行の路線で今まで最短だった路線は(滑石)寺川内、上横尾行でした。横道行はそれよりも短い区間での運行となります。
最近までは立神発梁川公園前・西町経由横道行がありました。
このダイヤ改正情報を初めて聞いた時は
・始発地は中央橋のどのバス停からか
・終点は滑石方面の横道か時津方面の横道バス停か
・どこの営業所が担当するのか
という点が気になっていました。
始発地は中央橋(鉄橋)で滑石方面の横道が終点のようです。桜の里営業所のバスが担当していました。
前方の行先表示(横道行)
1番系統の横道行。
経由地表示は大波止・道の尾
長崎バスの前方行先表示でこの表示は初めてではないでしょうか。
ちなみに長崎県営バスの滑石団地行きの経由地表示も同じく大波止・道の尾です!
側方の行先表示
長崎駅前と大波止の順番が逆でした(^^;;
珍しいですね^^;
長崎新地ターミナル発三重中学校行
長崎バス4906(桜の里営業所)
1日1便の系統です。
[長崎新地ターミナル発光風台・漁港通り・魚市場内経由三重中学校前行]
行先も珍しいですが魚市場内を通る等経由地も特徴があります!
大橋発光風台・豊洋台経由三重中学校前行
以前から撮影したかったこの系統!
長崎バス1531(ISUZU 1995年式)
長崎バスの中でも最古参級のバスが来て感動しました。
光風台と豊洋台という2つの団地を経由し三重中学校まで向かいます。
こちらも1日1便の系統です。
以上、2020年4月のダイヤ改正で新設された横道行と桜の里営業所が担当する1日1便の系統の紹介でした^ ^
長崎を元気に!
新大工町整骨院
・各種健康保険適用
・労災、交通事故指定施術所
平日は夜19時30分まで診療しています。