糸島に新しくオープンした海の見えるステーキハウス
いつも当ブログをご覧くださいましてありがとうございます。
先日、記載したブログ
の続きです。
ユタカ交通の新路線、長崎福岡線でHEARTS バスステーション博多に到着しました。
その後、福岡市営地下鉄とJR筑肥線を乗り継いで糸島市に新しいできたステーキハウスへ行ってきました♫
2019年7月8日オープンの「アンガス」糸島大入店。
海を眺めながらステーキを味わえます。
アンガス 糸島大入店は、博多駅のデイトスから移転し開業されました。
今日は移転前にアンガスがあった博多駅から新しい店舗の糸島大入までの旅の記録とステーキハウスアンガス糸島大入店ををご紹介します^ ^
博多駅に到着
長崎から乗車した高速バスを終点のHEARTS バスステーション博多で降り、歩いて博多駅に向かいました。
博多駅で少しお買い物をしました。
アンリ・シャルパンティエ博多阪急店
博多駅といえば阪急博多!
阪急百貨店は好みのお店や飲食店が多いのでよく利用しています。
阪急博多地下のアンリ・シャルパンティエでお土産のケーキと洋菓子を購入しました。
購入したケーキはこのブログの後半でご紹介いたします。
スーパーチケット地下鉄博多口店
阪急でお買い物を済ませた後は、福岡市営地下鉄博多駅へ。
金券ショップ店でJR西日本の株主優待券を購入。
JR西日本の株主優待券はJR西日本の新幹線でも利用できます。運賃・特急料金が半額になります。
スーパーチケット地下鉄博多口店では1枚5,200円で販売されていました。(金額には変動があると思いますのでご購入される際はご注意ください)
チケットを財布に1枚入れておくと、大阪や北陸方面に急な出張や研修で行く際に非常に重宝します☆
地下鉄博多駅からステーキハウスアンガス糸島大入店へ
博多駅から筑前前原駅
地下鉄博多駅からJR筑肥線乗入れの筑前前原行に乗車。(画像は姪浜行、この次の便の筑前前原行に乗車しました)
西唐津行が来たら地下鉄博多駅から大入駅まで乗り換えなしで行く事ができます。
筑前前原駅から大入駅へ
筑前前原駅で西唐津行きに乗り換えました。
この型の列車は地下鉄に乗入れなくなりました。懐かしく感じますね。
大入駅に到着
大入駅駅に到着しました。
大入駅で降りるのは初めてです^ ^
大入駅で降りたら筑前深江駅側の出口から出るとステーキハウスアンガス糸島大入店が見えてきます!
糸島市大入駅前にオープンしたステーキハウスアンガス
ステーキハウス アンガスに到着
2019年7月8日にオープンしたばかりのAngus。新しくお洒落な建物です☆
ステーキハウスアンガスの店内
写真の右側の大きな窓には糸島の美しい海が広がります。「海を眺めながらステーキを頂く」なんと贅沢な過ごし方でしょう!
夜に行ったので外の景色は見えませんでした(^_^;)
ナイトメニューの一部をご案内
ナイトメニューの中から、おすすめの「サーロインステーキセット」を選びました。この他にもメニューは沢山ありました☆
サーロインステーキセット L(250g)
サーロインステーキをミディアムレアで注文しました。250グラムの食べ応えのある大きなお肉。
焼き加減も最高!柔らかくジューシーなお肉と和風のおろしソースがマッチ!多めのガーリックが食欲をそそります^ ^
サラダ・スープ・ライスorのパンのセット
新鮮な野菜サラダ、濃厚なコーンポタージュ、ツボに入った洋風のステーキソース。
美味しいのはお肉だけではありませんでした。一つ一つのお料理が美味!
ビールが進みます(^-^)
次は外の景色が見えるようにお昼に行ってみたいと思います。
ステーキを楽しんだ後はお誕生日のお祝いへ!
お誕生日のお祝い
アンリ・シャルパンティエのショートケーキ
いつもお世話になっているファミリーのお誕生日をお祝いさせて頂きました☆
先程、阪急博多で購入したアニバーサリーデコレーションケーキの代表「ザ・ショートケーキ」
大切な記念日を彩る、アニバーサリーデコレーションケーキです。
・ふんわりとしたスポンジ
・口当たりなめらかな生クリーム
・いちご、ブルーベリー、フランボワーズと可愛らしいデコレーション
お勧めのケーキです^ ^
ロールケーキとコーヒー
私も、ロールケーキでおもてなしを受けました^ ^
フルーツと生クリームたっぷりのロールケーキ。コーヒーと相性抜群!
ステーキとケーキとロールケーキ!一晩で美味しいものを沢山頂いた福岡県糸島旅行の夜でした♫