移店オープン!喜助うどんさんに行ってきました
いつも当ブログをご覧くださいましてありがとうございます。
本日8月8日木曜日は、長崎市新大工町の喜助うどんさんの移店リニューアルオープンの日です!
移転前の喜助うどんさん
「喜助うどん」移店のお知らせ
旧店舗で掲示されていた移店のお知らせです。
旧店舗の入口
移転前最後の注文
旧店舗での最後のお食事は唐揚げの定食を頂きました^ ^
あれから約1ヶ月、移店の日を心待ちにしておりました!
喜助うどんさん移店リニューアルオープン
新店舗の入口
ずっと「喜助うどん」さんの移店オープンの日を楽しみにしていて8月8日まで、毎日カウントダウンをしていました。
患者様との会話の中でも喜助うどんさんのオープンの話題が何度も出てきました^ ^
流石、新大工町を代表する飲食店ですね!
喜助うどんさん新店舗の外観
今日の午前の診療終了直後に喜助うどんさんまで早歩きで行きました!お祝いのお花が並ぶ新店舗!木をふんだんに使った和のおもてなし。外観も格好いいです。
喜助うどんさん内装
内装は、入口から入って左側にテーブル席(2人席と4人席)その奥に御座敷がありました。
まっすぐ進むと1人掛けのカウンター席が10席程ありました!
心落ち着く和風の内装でした。
新店舗って雰囲気が良くて気持ちがいいですね^ ^
夏季限定メニュー
夏限定のメニューがありました!
新店舗、最初のオーダーは何にするか迷いました^ ^
移店後最初のお料理
親子丼とカツ丼と唐揚げの3つのメニューで迷い、「唐揚げ」を選びました☆
唐揚げとミニうどんのセット。
久しぶりの喜助うどんさんのおうどん。
お出汁が身にしみる〜♫
とても美味しかったです!
喜助うどんさんの新店舗へのアクセス
路面電車をご利用場合
喜助うどんさんの新店舗へのアクセスは長崎電気軌道(路面電車)が1番便利です!
写真右側の新大工町電停の標柱と左側の路面電車、その間に見えているお花がたくさん飾られているお店が喜助うどんさんです!
拡大すると新大工町電停からはこの近さ!!
長崎県営バスの前方に見えているのが喜助うどんさんです!
長崎県営バスの前の幕に「祝 甲子園出場 海星高等学校」という応援メッセージが付いていますね☆
バスで行かれる際は、諏訪神社前バス停が最寄りのバス停となります。
お車をご利用の場合
なんと!!
喜助うどんさんの提携駐車場はシーボルタウンさん。喜助うどんさんのご利用で90分の駐車無料になるとの事です。
これは凄いですね!
喜助うどんさんの真横の駐車場「シーボルタウン駐車場」
お車でお越しの方にもアクセス抜群です!
徒歩で行かれる方
徒歩で行かれる場合は、国道側(電車通り)の入口とシーボルタウン駐車場側の入口から入店ができます!
シーボルタウン駐車場側の入口へは、写真の通り新大工町商店街からシーボルタウンの中を通り抜けて入店できます☆
今週末やお盆のお休みに「喜助うどん」さんでのお食事を楽しまれてみてはいかがでしょうか!
更なる新大工町の新店舗
8月下旬に、新大工町商店街内の長崎銀行新大工町支店さんと和菓子の長崎屋さんの間に100円ショップキャンドゥがオープンするそうです!
新店舗が増える新大工町から目が離せませんね☆