ユタカ交通 ウェブ割で長崎福岡線が格安に
この記事の本文は2019年7月に掲載しております。
2019年8月上旬に下記の案内が発表されました。
最新の情報はご利用前にユカタ交通の公式ウェブサイトをご確認されるよう、おすすめいたします。
これより下の本文は2019年7月に記載しております。
いつも当ブログをご覧くださいましてありがとうございます😊
こんばんは、溝口です。
2019年7月20日土曜日に運行開始したユタカライナー長崎福岡線、佐世保福岡線。
7月22日月曜日、ユタカ交通公式ウェブサイトを見ると、全区間の運賃が値下げされていました。
7月29日月曜日、ユタカ交通公式ウェブサイトをみると更に変更がありました。
ウェブ割運賃の設定
・8月1日以降、長崎福岡線の一部区間のウェブ割運賃値下げと普通運賃の設定
期間限定で値下げしている可能性がありますのでご注意ください。
最新情報は公式ウェブサイトをご覧ください。
新旧の運賃の比較と既存の高速バスとの運賃の比較をしました!
ユタカライナー長崎福岡線の運賃改正
長崎駅前〜博多間・諫早インター〜博多間
ユタカ交通・ユタカライナー
改正前
1,800円
改正後
普通運賃2,000円
ウェブ割 1,800円 (2019年7月31日まで)
ウェブ割 1,600円 (2019年8月1日から)
改正前
改正後(2019年7月31日まで)
改正後(2019年8月1日から)
九州急行バス・九州号
普通運賃 2,570円
4枚回数券 2,058円(1枚あたり)
ユタカライナー普通運賃と九州号普通運賃の差額
570円ユタカライナーがお得
ユタカライナーウェブ割(8月1日以降)と九州号4枚回数券の差額
458円ユタカライナーがお得
大村インター–博多間
ユタカ交通・ユタカライナー
改正前
1,600円
改正後
普通運賃
1,800円
ウェブ割
1,600円
改正前
改正後(7月30日以降)
九州急行バス・九州号の運賃
普通運賃 2,370円
4枚回数券 2,005円(1枚あたり)
ユタカライナー普通運賃と九州号普通運賃の差額
570円ユタカライナーがお得
ユタカライナーウェブ割と九州号4枚回数券の差額
4枚回数券 405円ユタカライナーがお得
嬉野インター〜博多間
ユタカ交通・ユタカライナー
改正前
1300円
改正後
普通運賃
1,500円
ウェブ割
1,300円
改正前
改正後(7月30日以降)
九州急行バス・九州号
普通運賃 1,900円
4枚回数券 1,620円(1枚あたり)
ユタカライナー普通運賃と九州号普通運賃の差額
普通運賃 600円ユタカライナーがお得
ユタカライナーウェブ割と九州号4枚回数券の差額
4枚回数券 320円ユタカライナーがお得
ユタカライナー 佐世保福岡線の運賃改正
佐世保駅前〜博多間
ユタカ交通・ユタカライナー
改正前 1,300円
改正後
普通運賃
1,500円
ウェブ割
1,300円
改正前
改正後
西鉄バス・西肥バスさせぼ号
普通運賃 2,260円
4枚回数券 1,800円(1枚あたり)
ウェブ回数券 1,750円(1枚あたり)
ユタカライナー普通運賃とさせぼ号普通運賃の差額
760円ユタカライナーがお得
ユタカライナーウェブ割とさせぼ号4枚回数券の差額
4枚回数券 500円ユタカライナーがお得
ユタカライナーウェブ割とさせぼ号ウェブ回数券の差額
ウェブ回数券 450円ユタカライナーがお得
今回の改正により2019年8月以降、長崎福岡線がウェブ割を使う片道1,600円となりました。往復しても3,200円。これは安すぎます。
ウェブ割と普通運賃の差が出ましたので、ウェブでの予約がお得です。
しかし、ユタカライナーは便の変更をする際は一旦キャンセルをしてから取り直す必要があるためキャンセル料に注意してください。
ユタカライナー長崎福岡線、佐世保福岡線は昼行便ですので出発当日の変更からキャンセル料がかかるようです。
詳しくは下の画像、または公式ウェブサイトをご覧ください。