長崎バス 長崎観光ルートバスと4ヶ国語の車内放送
いつも当ブログをご覧くださいましてありがとうございます😊
先日、甥っ子を連れて2019年4月運行開始の長崎バスの観光ルートバスに乗車してきました😊
長崎市内の観光スポット(グラバー園・大浦天主堂、オランダ坂、長崎新地中華街、出島、平和公園、原爆資料館等)まで行くことができる観光ルートバス🚌
このような便利なバスが運行されている事を皆さんはご存知でしたか😊⁉️
「観光客の方はもちろん、市民の皆様の日常の足としてもぜひご利用ください」と長崎バスの公式ホームページに書いてありました!
それでは長崎観光ルートバスについてご紹介致します^ ^
原爆資料館グラバー園(系統表示 G)
長崎バス 2213 大橋営業所
長崎観光ルートバスは、通常のカラーリングの長崎バスが担当しています。
長崎バスの大橋営業所・ダイヤランド営業所・松ヶ枝営業所が担当しているようです。
長崎バス 2213
所属 大橋営業所
登録番号 長崎200か239
メーカー いすゞ
型式 KL-LV280N1
車体 いすゞ
2002年式 ワンステップバス
側方の行先表示
原爆資料館→平和公園→ココウォーク茂里町→長崎駅前→大波止→出島表門橋→長崎新地ターミナル(新地中華街)→グラバー園
長崎新地ターミナル停留所もわかりやすく新地中華街の表示になっています。
長崎市内の主要な観光地と商業施設を網羅した路線です。
長崎バス 2007 ダイヤランド営業所
長崎バス 2007
所属 ダイヤランド営業所(元 大橋営業所)
登録番号 長崎200か70
メーカー いすゞ
型式 KC-LV280N
車体 西日本車体工業
2000年式 2ステップバス
ダイヤランド営業所担当のグラバー園行きです。行先の系統番号の所はGとなっています。(グラバー園のG)
長崎バス 1707 大橋営業所
長崎バス 1707
所属 大橋営業所(松ヶ枝→桜の里→大橋営業所)
登録番号 長崎22か3046
メーカー いすゞ
型式 KC-LV380N
車体 いすゞ
1997式 2ステップバス
グラバー園原爆資料館線(系統表示P)
長崎バス 2910 ダイヤランド営業所
原爆資料館行の行先表示は 平和公園・原爆資料館 となっています。
経由地の所はPeace Parkと英語表記です。
系統番号の所はPeace ParkのPという表示です。
長崎バス 2910
所属 ダイヤランド営業所
登録番号 長崎200か607
メーカー いすゞ
型式 PKG-LV234N2
車体 JBUS
2009年式 ノンステップバス
長崎観光ルートバス2910と長崎県営バス(高速)と長崎バスの1995年式古参車。橋の上はバスばかりです😊👍
長崎バス 4ヶ国語対応の車内放送
長崎観光ルートバスの車内放送は4ヶ国語の車内放送で観光客の方にもわかりやすくなっていました。
4ヶ国語(日本語・英語・中国語・韓国語)対応の停留所・・・出島表門橋、長崎駅前等
2ヶ国語(日本語・英語)対応の停留所・・・大波止、宝町等
日本語のみの停留所・・・五島町、銭座町等
4ヶ国語対応 長崎駅前
4ヶ国語対応 出島表門橋
2ヶ国語対応 宝町
長崎バスの一般路線バス初の試みですね。
多国語放送の為、音声CMは全てカットされています。
長崎観光ルートバスのバス停
長崎観光ルートバスのバス停は右端の深いグリーンの標柱です😊
長崎電気軌道(路面電車)の路線ではダイレクトに行けない所も網羅されています。(グラバー園から長崎駅前・平和公園・原爆資料館等)認知度が上がりご利用される方が多くなる事を願います。